もんちの『今日は人生最幸の日』

もんちです 毎朝、その日の名言と、その日、お誕生日の有名人の紹介 などなど 日々の出来事も書きます 宜しくお願い致します

生ワイン?

今日はワインの話

 


先日ツイッターでワイン好きなフォロワーさんと話してまして

 


『ワインが、もっと庶民的な飲み物になって欲しい』

って事から色々問題点を見つけました

 


①ワインは、焼酎や日本酒の様に、封を開けても次の日にも美味しく飲める訳じゃなく、空気に触れると直ぐに酸化が始まってしまう

(ワインほどじゃなくても、焼酎や日本酒も同じような影響はあると思いますが…)

 


②アルコール度数が高い

ワインの多くは14%で、ビールは5%が多いので、フルボトルを飲みきれない

ハーフボトルでも多いと、言われることもあります

 


との理由で、開けちゃったら飲みきれないしな~~

もったいないから~~

イベントの時に夫婦で飲もう~~

などと毎日の晩酌に飲まれることは少ない様です

 


しかし、一時期ブームにもなりましたが、適量のワインは身体によいと言われてます

下記 一部ネットより抜粋

 


赤ワイン

赤ワインがよく飲まれる南フランスでは、他の欧米諸国同様に脂肪摂取量が多いにもかかわらず、動脈硬化の患者が際立って少なく、一見矛盾とも思われる事実が専門家の注目を集めていました。

「フレンチパラドックス」と呼ばれていたこの事実の原因を解明しようという研究は、欧米のいくつかのグループを中心に進められてきましたが、日本の国立健康・栄養研究所サントリーが共同研究によって、1994年に科学的根拠を解明したのです。

この研究によると、動脈硬化は血液中のLDL(低比重リポ蛋白)つまり、悪玉コレステロールが酸化されることによっておこるのですが、赤ワインにはこのLDLの酸化を抑えるポリフェノールが豊富に含まれていることが明らかになりました

 

白ワイン

白ワインに含まれる有機酸には抗菌効果(腸内細菌のバランスを整える作用)があるといわれています。

アメリカのマーチン E ワイズ教授(Dr. Martin E. Weisse、ウエスバージニア大学HSCN小児科学教室小児科ならびに病理学部門担当)の実験によると、白ワインには、大腸菌サルモネラ菌に対する強い抗菌効果が認められています

 

つまり、毎日グラス一杯くらいなら、健康に良いと言われているので、毎晩飲みたい!

でも、風味が落ちる!

 


風味?

 


風味と言えば、某生搾り醤油は、使い続けても風味が落ちないと言われてますよね

それは中を二重構造にして、容器からしょうゆを注ぎ出すと袋はしぼむが、逆止弁のおかげで内部に空気が入りにくい。したがってしょうゆの酸化を防ぐことができ、開栓後も品質は保たれるのである。

 


素晴らしい

 


これをワインにも応用は出来ないのだろうか?

 


是非メルシャン辺りに開発してもらいたいものですね

 


既に存在していたら、すみません

素人の考えですので

 


最後まで読んで頂きありがとうございました